fc2ブログ
根室灯台の野鳥観察小屋(記事はこちら)
法金剛院の蓮(記事はこちら)
雪の高山本線猪谷駅(記事はこちら)
法隆寺の桜(記事はこちら)
山陰本線 出雲市付近(記事はこちら)
野付半島(北海道)(記事はこちら)
上品蓮台寺(京都)の枝垂桜 (記事はこちら)
雪の只見線(会津)(記事はこちら)
五能線(青森)(記事はこちら)
厳島神社(広島)(記事はこちら)
釧網本線 茅沼駅(北海道)(記事はこちら)(ミラーサイト)
朝焼けの立山連峰(富山)(記事はこちら)
2023/04«│ 2023/05| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/06
21:06:03
さて 今回は豊洲市場ぐるめ全制覇を目指す企画
まだ3か所ぐらいしか行ってないけどw

で、以前大行列で諦めたお店に一番に行ってやろうと思いまして。。。
20220503_052250.jpg
市場が開くのが5時なので、ぐるめエリアにはそれより前に待っている人が。。。
4時50分ごろに行ったらすでに20名ほど。。。そのほとんどが
今回の店へ行きます。 回転は6時だけど、その前に名簿に名前を書いてもらえて、
時間が近づくと電話までしてくれるありがたいお店。
名前を告げて、市場の屋上公園でぼんやり。。。w
20220503_065126.jpg
寿司 大
築地でも人気の当店。あちらにも店舗は残っていて、どちらも行列
おまかせ5000円で抜群の寿司が食べられる!
20220503_072204.jpg
まずはマグロ
20220503_072415.jpg
ヒラメ 透明感!
20220503_072711.jpg
鰆 サワラのお寿司は初めてカモ。。。炙りも入って脂ものっていて 絶品
20220503_072906.jpg
アワビ!肝もついてます やわらか~い
20220503_073117.jpg
鯵 鹿児島産 抜群の旨さです。最後に お好みで1貫頼めるので、こちらをもう一個頂きました~
20220503_073346.jpg
箸休めに あら汁 中の魚はタチウオ ふわふわ
20220503_073416.jpg
ホッキ キレイ!オイシイ!
20220503_073640.jpg
マグロ 赤身醤油漬け さすがの一品 江戸前らしい仕事
20220503_073729.jpg
卵 分厚くてふわふわ ちょい甘
20220503_074012.jpg
タチウオ 炙り タチウオも寿司で食べたのは初めて。脂がウマイ
20220503_074244.jpg
巻物 マグロ きゅうりにホッキひも入り これだけでも食べ応えアリ
20220503_074718.jpg
穴子 ややさっぱり目な所もイイ。

最後におまけ的にお好みの一貫 で鯵をアンコール
握り10貫 巻物、卵、あら汁と圧巻のラインナップ
それをこの値段なら、むしろ安いと言わなくてはいけない
これは大満足ですぞ~~~
スポンサーサイト




Category:お昼放浪記コメント:2│ トラックバック :--
21:24:33
ちょっとおさぼりしすぎました~
年末に数本、1月は0、二月になってようやく数本
と言う感じで見たり見なかったり。。。
ブログも書いてませんでした~
どうも一度書く癖が抜けると、うっかりゲームをしたり
テレビを見たりして、ブログのことを思い出した時には寝る時間。。。てなもんですw
ということで 本当に覚書程度に書いていきます~
20221203_195534.jpg
ブラックパンサー ワカンダフォーエバー
20221210_131502.jpg
ブラックアダム
12月にブラック続きw
どっちも楽しかったけど パンサーの方はもともとの主演のチャドウィック・ボーズマンが癌で亡くなった
ために否応なしに路線変更。うまく収めたとは思うけど、ちょっと寂しい
ブラックアダムはこれから次回作とかに続くとイイなという期待感
そして 22年前半に公開したときに見れなかったけど
オンラインで見られるようになったので。。。
e9aabfc5853d933f.jpg
ちょっと思い出しただけ
クリープハイプというバンドの歌が原作になったという恋愛映画
恋愛映画はあんまり見ないけど、雰囲気と曲がよさそうで気になってた
構成がちょっとわかりにくかったけど、結構ささる人は多いきがする。。。ささりましたw
伊藤沙莉の演技はいいですね~~今一番乗ってる感じ

おっと オンラインと言えば。。。
2646f80b-53b7-4084-af4b-0ffaabcbf2d7.jpg
地下聖堂の怪物
イタリア映画祭をオンラインで見た関係で、イタリアB級映画特集という案内メールがきましたw
プロデューサーがマネッティブラザーズということで この作品をみることに。。。
怪物って何かの比喩かしらん。。。なんて思ってたら おもいきり怪物だったw
しかも安っぽくて、コメディーSFホラーと言う感じ。あえてチープにしてるんだけどそれ以上に
本当にチープってのがおもしろいw

で、今年に入って一月は寒すぎて全く動かずw
2月は期待の作品!!
20230204_074508.jpg
仕掛人•藤枝梅安
トヨエツの梅安はイケると思ったんだよ!ばっちりじゃないの!!
片岡愛之助の彦さんもちょーイイデス。
おかげで池波正太郎の原作も読んでドはまり中です
江戸の暗さを考えながらも海外映画のような絵作りを感じました
時代劇チャンネルでメイキングも見たけど、これも面白かった
今の技術だからこそできる街並み、細い仕掛け針 暗いのにちゃんと見える細部
そして池波小説の醍醐味、江戸の食の再現
物語も小説の一巻のエピソードの半分ぐらいを組み合わせていい塩梅
残りのエピソードがすでに公開決定している4月の公開される模様。
こちらには 椎名桔平、佐藤浩市などが出てくるのでさらに楽しみ~
そしてラストシーンでちらっと出た次回作の舞台となる京都、鴨川の街並み。。。
これをCGで再現したのが結構らしさが出ててイイ

20230218_112007.jpg
アントマン&ワスプ クアントマニア
こちらは打って変ってマーベルシネマ。
今回は、ほぼ現実世界に居ないので、周りは全部CG
ゼリーのエイリアンみたいなのがカワイイんだけど、現実にいないもの
相手に演技するのって大変そうw
話はディズニー+のドラマシリーズであったロキの話と絡んできて
さらにはドクター・ストレンジとも結合しそう。新しいMCUの流れに期待

20230223_123541.jpg
いつかの君にもわかること

2月最後はヒューマンドラマ。実話に基づく話で
余命いくばくもないシングルファーザーが、幼い息子の里親を探すという話
主演のジェームズ・ノートンはミステリー好きには「牧師探偵 シドニー・チェンバース」でおなじみ
牧師の折り目正しい感じがとても似合ってたけど、今回はちょっとやさぐれて無精ひげの窓ふき清掃員
あまり劇的な展開も無く、何人もの里親候補と会うので、すこし間延びするけど
それが終盤の主人公が書いたあるものを見た時に涙腺が崩壊する。 ああ。。彼もとうとう覚悟が決まったんだなって。
監督はこのシーンが撮りたかったんだなぁ。。。 あれは泣いちゃうよ。。。そのシーンだけとも言えるけどw
そして彼が最後に出した答えにも、先のことは分からないけど、納得はできるよねっていう感じで
悲しい話だけど、爽やかな後味

ということで とりあえずのメモでした~

Category:映画メモコメント:2│ トラックバック :--
20:56:02
さて今回は老舗巡り
都内は蕎麦の老舗が多いですが
その中でも知名度、味ともにトップと言っても過言ではないお店。。。
それが
20220211_112158.jpg
神田まつや本店
創業明治17年!そして池波正太郎に愛されたその味!
20220211_104400.jpg
ビルの合間に趣のある店構え、開店前に行列。。。
以前ここでも書いた、あんこうのお店「いせ源」や「かんだやぶそば」
鶏鍋「ぼたん」など歴史ある名店がすぐ近くにあるのにビルに囲まれて休日は比較的
ひっそりとしているという不思議な街、神田須田町
靖国通りをびゅんびゅん走る車を眺めながらしばし待つと。。。
開店と同時にほぼ満席に!あわただしく動く店員さんに、他の人に
遅れてはならじと急ぎ気味に注文したのは。。。
20220211_110945.jpg
やまかけ!

これは。。。麦とろでも出て来たのかと言う見た目。。。
そして驚くことに、だし汁すべてがとろろと混ざっていて、
下まで全部これですw そしてその中にお蕎麦。
のど越しもよく角がきりっと立っていてうまい~~
これは大当たりのメニューかも。。。 普段、そばつゆは
残すんだけど、これは全部のまないともったいない!
なんならご飯をたのんでかけたいぐらいでした。。。

一緒にいった友人は
20220211_111004.jpg
かも南蛮
こちらも薫り高くておいしそう~
他にもたくさんメニューがあるし
丼ぶりも人気だそうです。
のんびり丼やら、そばがきやらを頼んで
焼き鳥、天抜きなんかもいきつつ締めはざるで。。
なんてのをやってみたいところですが、
人気店で人が多いので、ちょっとそれはメンタル的にきびしいかなw
でも必ずまた行くことになると思います~~~

Category:いつでも放浪記コメント:2│ トラックバック :--
19:43:42
久しぶりに映画メモ。
書き忘れていたのも含めて何本かあるけど。。。
今年は結構少ないなぁ。。
そしてメモにするにはめんどくさい作品もあって
書くのが億劫になるというスパイラルw
c.jpg
「小さなからだ」
まずは7月に見たけど オンライン上映だったので忘れていたこの作品
イタリア映画祭で上映されましたが、上映中にタイミングが悪く、オンライン上映でなんとか見れた
19世紀初頭あたりと思われるイタリアが舞台で、カトリックの文化が色濃く反映された
ファンタジーというよりも。。。イタリア昔ばなしといった感じ。
子供を死産で亡くすと洗礼名が与えられず、洗礼名無しに死した子は辺獄を彷徨うことに。。。
それを何とか避けたい主人公は聞きづてに、子供を一瞬生き返らせ洗礼名を与える
奇跡の教会の存在を知る。 苦難の旅と分かりながら彼女は一人子供を入れた小さな箱を
背に旅に出る。。。うーむ難しい!wこれは書き出したらタイヘンな考察と画面のイタリアの
田舎(町ですらない の絵作りが印象に残る。興味のある人には見てほしいけど
多分日本では見るのは困難。
20220718_104520.jpg
「炎のデスポリス」
B級色ゴリゴリに出てますねぇw 邦題も雰囲気だしてます。
とある警察署に詐欺師が連行される。。。そこに殺し屋やもやってきて
さらには別のサイコパス殺し屋。。汚職警官 功名心のある新米女性警官
と訳ありの人たちが怒涛の夜を潜り抜ける。。。こういうのが好きなんですw
ちょっと複雑な関係性がめんどくさいけどw特に考え込まずに見れるので
昔のクライムアクション映画の感覚。
20220729_204433.jpg
「Pig」
ニコラス・ケイジいいよねぇ~~ってことで ニコラス・ケイジが
ペットの豚をさらわれた恨みを晴らす。。。みたいなCMを見て、ジョン・ウィックシリーズ(引退した
殺し屋が、犬を殺されたことで激高し復讐を開始する)みたいなとんでも設定か、サイコスリラー
みたいのかと思ったら。。。。結構骨太な人間ドラマに。。。これはこれで。。イイ!
豚はトリュフを探す豚。元一流シェフだった主人公は森の中の小屋で豚を相棒に世捨て人のような
生活をしていた。。。ある日強盗に襲われ豚をさらわれる。。。トリュフの売り込み先の青年と共に
犯人を探すが。。。ということですが、主人公がなぜ世捨て人のような生活になったか、豚の窃盗の黒幕は。。
青年との関係は。。。と 丁寧に作られていて、最後はじんわりと感動する。
最後のブルース・スプリングスティーンの曲が心に響くなぁ

20220827_112821.jpg
「NOPE」
ノープ。NO(ノー:否定の意)を強調したスラング。
ありえねーー!みたいな感じですかねw監督のジョーダン・ピールの作品を見たことあるので
気になってましたが、ホラーサスペンスっぽくてマニア受けがイイ感じのものを撮るイメージなのに
今回はレーザーIMAX上映もあるそうな。。。なんで!?と思ってましたが
きっと何かあるに違いない。。と思って 日本有数のIMAX上映館 シネマサンシャイン池袋で鑑賞
まさにその意味がある映画でした。上下が広いIMAXをめいっぱい使うからこそ分かるスケール感がキモになる
映画でしたねぇ。。。内容は田舎町で牧場を営む黒人の兄と映像で一旗揚げてやろうという妹が
あやしげな飛行物体を見つける話。シンプルに見ると謎の解明と、それとの戦いでエンターテイメント感は
満足できるが、見る、見られる関係、映像の暴力性等も裏にあって いろいろ考えさせられる。
映像(映画、テレビ番組)に携わる主人公や近隣の牧場主のバックボーンや
謎の「それ」と野生動物である馬の視線の意味。兄と妹のアイコンタクト
不躾な動画撮影者の視線。いろいろなものが絡み合っているのがスパイスになって
最後にもりあがってくるのがスキ

Category:映画メモコメント:2│ トラックバック :--
13:00:57
本当は映画メモを書くつもりだったんだけど。。。
20221001_124110.jpg
美味しかったので書いておこう
茹でる専用の落花生「おおまさり」
1kgも買ってしまいましたw
子供の頃から茹でた落花生は好きだったんだけど、
生の落花生はなかなか売ってない。都内ではほぼ見かけたこともなかったんだけど
数年前 大粒で茹でる専用の品種が出たという噂を聞いて
千葉まで探しに行って、ようやく見つけました!w
豊洲の市場でも売ってたり、都内でもちらほらみかけたのですが
今年は売っていた店でもみかけなくなって。。。
OKストアが売り始めたのは嬉しいけど、量が少ない。。。
ということで、産地のお店から通販じゃ~~~!
さすがにいつもは多くても500gぐらいだったけど1kgとなると
うちの鍋では入りきらなくて 鍋を二つ並べてさっきゆであがりましたw
塩加減もばっちりで ホクホクの食感と独特の香りと甘み
食べ応えのある大きさで大満足です~~

もうそろそろ出荷も終わりそうなので、今がチャンスかも!

Category:お昼放浪記コメント:2│ トラックバック :--
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
タグ
タグです

京都 滋賀 長野 大阪 北海道 道東 鉄道 神奈川 東京 岡山 鳥取 兵庫 和歌山 奈良