
そうそう 網走監獄は行ってる時間なかったんだよね。。。
って 昨日の続きは。。w

知床博物館~~~
建物の中は 知床の生き物の剥製とか
歴史とか。。。 結構おもしろかったよぅ~
しかも ほとんど認知されてないのか
入館者はオレ一人。。。w
ちなみに300円で入れます~~

じりじりと照りつける太陽。。。人影はまばら。。
この日選挙だったんだよね~ オレは期日前投票行ってきました~
このあと駅近くのラーメン屋さんでラーメンを食べる。。これがアレでやんす~
そしてこの後 知床斜里の駅で時間待ち。。
暇そうな地元のおじいさんに延々と話相手をさせられる。。。
覚えてるのは
・オレは知り合いがいるから 全国タダで飲み食い宿泊ができる
・店であんたどこから来たの?と来たら「地元だよ」と言え!値切れるぞ。。
・冬はマイナス20度なんてあたりまえだ~
とか。。そんな感じでしたw
てか みやげ物屋には 地元の人いかないよな。。w
そして一路今日の宿泊地へ。。。

クマさんがお出迎え!?

そう ここは。。。川湯温泉駅~~
知床斜里からローカル線で1時間30分ぐらいかな~
オシャレな駅舎には レストランと足湯が併設されてるよ~
もっと早い時間だったら寄りたかったなぁ。。
駅からは硫黄山の威容が見えます
ここから温泉街まではバスで10分ほど。。
しかし硫黄山のダイナミックな景色は別の道で行った方がいいね~

温泉街到着~~ この川。。温泉ですw 湯煙がうまく写ってないのがザンネン(;´д` ) トホホ
そしてここにも足湯が~~

ちょっと熱めでキモチイイ~~~
そして 今夜は珍しくまともな宿に宿泊w
国民宿舎の川湯パークってところだよ~
素泊まりで3800円 お得っ!!
そして 温泉街の居酒屋でラーメン発見っ!

スープは焼き魚の風味が。。
でもなんかちと違う。。。
考えてたら 思い当たったのは
焼き魚といってもガスで焼いたっぽい感じの風味がするんだよね~
味噌味のスープは 味噌汁に近い味わいw
麺は細い縮れ麺
後はチャーシュー 卵 海苔 ネギ メンマ
いずれも 特筆すべきものはなしw
フツーの味と言ってもいいけど
ガスっぽい焼き魚風味が気になる人がいるかもね~
価格も 観光地価格 800円ナリ~

そして翌日。。。
早朝に宿を辞して始発に乗り込む。。
釧路駅を経由してどんどん進むが
イマイチ天気がぱっとしない。。

なんか いつも天気悪いんじゃないか。。って気になってくるなぁ。。
そして お決まりのように鹿と列車が接触。。。
これ 北海道に来たら毎回遭遇してるんですけど。。w
運転士さんが 降りて何かを確認しにいって 列車は数分遅れる。。
あう~~ バスに乗り遅れるっ~
と ちょっと不安になりながら終着駅に着くと
もうバスがっっ!!
飛び乗りましたよ。。。(;´д` ) トホホ

なんとか間にあって一息。。。
雲は多いものの 以前来た時より格段に天気はいいw
てか 一昨年来た時は 霧で周りがほとんど見えなかったしww
そして 目的地に来たら。。。

おおお やっと晴れてきた~~~
これで 以前見えなかった北方領土が見えるど~~~
ってことで 次回へ~~
800円のラーメン高くないか?・・?
大きな声で言えないけど・・・知床って行った事無い(北海道人ですが何か?)
一人旅ものんびりしてていいの~♪
でもばるさんって雨男ならぬ曇り男?w 晴れてるばるさんの旅行記の記憶ないww
まー>そりゃ~箱根だからね~~ 三大温泉街らしいよ~~w
大阪さん>晴れ上がっても26度ぐらいだったし風が涼しいので快適~
くま>ここは2食付で5000円ぐらいだったかな~ 他の所は5000円で素泊まりとかだったw
ノブ>ぬふふw どうやら網走監獄で育てたられた馬鈴薯を使ったらしいポテトチップ~
椿山壮>札幌のすみれが800円ぐらいだから、それから比べるとぼったくりだよね~w
本当は知床のカムイワッカの滝まで行きたかったけど時間がなかったんだよ~